blog

blog

その土地ほんとに大丈夫?知っててほしい土地の区分け【災害対策】

その土地ほんとに大丈夫?知っててほしい土地の区分け【災害対策】

こんにちは!

小倉店、藤井です☺




みなさん、土地を決める時って

どんな基準で決めていますか?

もちろん、以前ご紹介した

先輩たちのしくじりポイントも

見ていただきたいのですが

やっぱり気になるのは

災害に強いかどうか

だと思います。


特に最近の日本は

雨による土砂災害がとても多く

ニュースなんかでも

良く取り上げられていると思います。




そこで、今回のブログでは

土砂災害に強い土地を見分けるための

土地の区分けについてご紹介します!

 

 

土砂災害危険個所

 

聞き慣れない言葉かもしれませんが

まずは、土砂災害危険個所について!

 

土砂災害危険個所とは

一定の法律に基づき

・がけ崩れ

・土石流

・地すべり

などの土砂災害の恐れがある箇所を

想定した区分けのこと。

 

それぞれ3つの区分けがあり

1.土石流危険渓流

2.急傾斜地崩壊危険箇所

3.地すべり危険箇所

これらをひっくるめて土砂災害危険個所

と言われています。

 

この土砂災害危険個所ですが

国土交通省の要請を受けた各都道府県で

調査を行い、危険個所を定めていますが

法的な制限は特にありません。

 

 

土砂災害危険区域(イエローゾーン)

 

これは土地情報なんかでもよく見る言葉

なんじゃないでしょうか…?

 

土砂災害警戒区域は土砂災害が発生した際

住民の生命または身体に危害が生ずる

恐れがあると認められる区域で

土砂災害を防止するために

危険の周知、警戒避難体制の整備

が行われている区域のこと。

よくイエローゾーンとも言われています

 

ただ、このイエローゾーンの区域に

建物を建てる際

建築基準法による規制はない

ので、注意しておきましょう!

 

イエローゾーンの対象は

◆土石流

・土石流の発生の恐れのある渓流において

扇頂部から下流で勾配が2度以上の区域。

 

◆地すべり

・地すべり区域

・地すべり区域下端から地すべり地塊の

長さに相当する距離

(250mを超える場合250m)の範囲内の区域

 

◆がけ崩れ

・傾斜度が30度以上、高さ5m以上の区域

・急傾斜地の上端から水平距離が10m以内

・急傾斜地の下端から急傾斜地の高さの2倍

(50mを超える場合は50m)以内の区域

 

となります!

 

 

 

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)

 

これもよくニュースや新聞で見聞きする

と思います!

 

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)とは

土砂災害が発生した際、建築物の損壊が生じ

住民などの生命、または身体に著しい危害

が生じる恐れがあると認められる区域のこと。

 

簡単に言うと

建物の強さが災害によって移動してくる

土石の力の強さに負けてしまう区域です。

 

この区域内に住宅など建物を建てる場合

法律に基づき、外壁などを

鉄筋コンクリート造などにする必要があります!

 

ただ、鉄筋コンクリート造の場合

相当なコストがかかってくるので

レッドゾーンはほぼ建築不可と考えるのが

良いかもしれません

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

土地を探す際はどの区域の土地なのか

しっかり確認しておくことが大切です!

 

特に、レッドゾーンは建築の際

大きな制限が付くので要注意⚠

 

土地を購入してから条例などにより

実はおうちを建てられない…!

なんてことになったら本当に

取り返しがつきません…

 

そうならない為にも

不動産屋さんは必ず説明しなければならない

ので、よーーーーく聞いていてくださいね!

 

 

当店では

住宅を購入、新築するまでの「困った」を

住宅とお金のプロが大解決します!

マイホーム計画のお手伝いを

ぜひ私達にやらせてください°˖✧

 

まずはお気軽に相談ください☺

ご予約は

予約フォーム

093-953-7235(火・水除く)

 

 

また、公式InstagramLINEでは

お得な情報や楽しいイベント情報を

随時発信中です!

この機会に是非ご覧ください☺

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

093-953-7235

受付時間 10:00~20:00 定休日 火・水曜日(祝日は営業)